優秀研究発表賞受賞者(勤務先は受賞当時による)
本「優秀研究発表賞(第8回まで「研究奨励賞」)」は,研究会活動活性化の一環として,研究会発表を対象に,若手技術者,研究者および学生会員の研究を奨励するために設けられた表彰制度です.選考は研究委員会ごとに行います.
第17回・平成26年度
須川成利君(東北大)
「20Mfpsの撮像速度を有する超高速CMOSイメージセンサの画素構造」(本会 情報センシング研究会2014年3月14日 映情学技報Vol.38, No.15,資料IST2014-13)
國松 登君(ジャパンディスプレイ)
「IPS-LCDの高性能化に向けた光配向技術の開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2014年7月29日 映情学技報Vol.38, No.29,資料IDY2014-39)
小柳真仁君(富士フイルム)
「塗布型バリウムフェライトテープの高密度化研究」(本会 マルチメディアストレージ研究会2014年7月17日 映情学技報Vol.38, No.27,資料MMS2014-13)
長坂正史君(NHK)
「衛星放送受信用偏波共用給電アンテナの検討」(本会 放送技術研究会2014年3月7日 映情学技報Vol.38, No.14,資料BCT2014-47)
吉田哲也君(千葉大)
「1.2GHz帯ワイヤレスカメラ使用時のSAR評価−生体等価固体ファントムを用いたSAR測定−」(本会 放送技術研究会2014年2月20日 映情学技報Vol.38, No.8,資料BCT2014-41)
鍵山憲幸君(防衛大)
「2共振型防災用ヘルメットアンテナに関する基礎検討」(本会 放送技術研究会2014年1月29日 映像学技報Vol.38, No.5,資料BCT2014-12)
井上未知美君(宇都宮大)
「観賞者に良い印象を与える階調数の輝度差に関する検討」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2014年3月4日 映像学技報Vol.38, No.10,資料HI2014-32)
宮川 勲君(NTT)
「符号化照明を使ったライト・トランスポートの獲得」(本会 メディア工学研究会2013年12月9日 映像学技報Vol.37, No.56,資料ME2013-121)
千田陽介君(富士通研)
「犬用歩数計の開発」(本会 メディア工学研究会2014年8月1日 映像学技報Vol.38, No.31,資料ME2014-67)
角江 崇君(千葉大)
「並列位相シフトディジタルホログラフィ専用計算回路による像再生処理計算の高速化」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2014年9月5日 映像学技報Vol.38, No.34,資料AIT2014-117)
田邉竜馬君(電機大)
「本陌と副陌の挙動を考慮した陌の経年変化テクスチャ生成」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2014年3月17日 映像学技報Vol.38, No.16,資料AIT2014-55)
楠元克敏君(北大)
「流体解析を利用したインタラクティブなSmoke Artの生成法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(Visual Computingシンポジウム2014)2014年6月30日 Visual Computingシンポジウム2014予稿集)
第16回・平成25年度
黒田理人君(東北大)
「200〜1,000nmの広光波長帯域に感度を有する高紫外光照射耐性CMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2013年9月30日 映情学技報Vol.37, No.40,資料IST2013-47)
小迫照和君(篠田プラズマ)
「超大画面シームレスディスプレイ用プラズマチューブ技術を用いたLuminous Array Film技術の進展」(本会 情報ディスプレイ研究会2013年7月25日 映情学技報Vol.37, No.33,資料IDY2013-35)
見上竜雄君(富士フイルム)
「ウェブ塗布ラミネート方式による20層光ディスクの作成」(本会 マルチメディアストレージ研究会2013年1月25日 映情学技報Vol.37, No.3,資料MMS2013-3)
瑞慶覽圭佑君(北大)
「[招待講演]二重参照型ホログラフィックメモリーにおける38値空間直交振幅変調信号の記録再生」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2013年2月22日 映情学技報Vol.37, No.10,資料CE2013-6)
小林俊太郎君(NHK札幌)
「札幌・藻南地区マルチパス障害の分析と対策」(本会 放送技術研究会2013年7月25日 映情学技報Vol.37, No.34,資料BCT2013-80)
光永直寛君(RKB毎日放送)
「簡易で高効率な非常用予備空中線の製作」(本会 放送技術研究会2013年1月31日 映情学技報Vol.37, No.4,資料BCT2013-28)
廣瀬蓉子君(テレビ朝日)
「L E D キャスターライトの開発-女性がつくる,女性のためのライト-」(本会 放送技術研究会2013年6月5日 映像学技報Vol.37, No.23,資料BCT2013-64)
對馬直哉君(岩手県立大)
「離散コサイン変換におけるDCT係数の符号情報保存に注目した高能率画像符号化」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2013年3月5日 映像学技報Vol.37, No.12,資料HI2013-43)
鵜飼大介君(愛知県立大)
「顔温度の安定領域を用いた個人認証手法」(本会 メディア工学研究会2012年12月11日 映像学技報Vol.36, No.54,資料ME2012-131)
竹内広太君(NTT)
「自由視点映像合成における境界領域画質向上の一手法」(本会 メディア工学研究会2013年2月18日 映像学技報Vol.37, No.8,資料ITS2012-35,IE2012-115)
安藤慎吾君(NTT)
「地上デジタル放送における映像向けモバイル電子透かしの実証実験」(本会 メディア工学研究会2013年9月13日 映像学技報Vol.37, No.38,資料ME2013-111)
中村将基君(日大)
「計算機合成ホログラムへのプログレッシブフォトンマッピングの導入」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2013年3月15日 映像学技報Vol.37, No.17,資料AIT2013-100)
Witawat Rungjiratananon君(東大)
「Adaptive Data Structure for Efficient Hair Collision Handling of Fine-Detailed Hair」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2013年3月15日 映像学技報Vol.37, No.17,資料AIT2013-35)
劉  仁君(電機大)
「バランス保持機能を有する仮想キャラクタモデルを用いた柔道初心者練習システムの開発」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2013年3月15日 映像学技報Vol.37, No.17,資料AIT2013-116)
安東遼一君(九大)
「四面体要素を用いた大規模アダプティブ液体シミュレーション」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(Visual Computingシンポジウム2013)2013年6月22日 Visual Computingシンポジウム2013予稿 招待発表2)
糟谷 望君(産総研)
「単色波線グリッドパターンを用いたプロジェクタ・カメラ能動ステレオ」(本会 立体映像技術研究会2012年10月30日 映像学技報Vol.36, No.43,資料3DIT2012-55)
第15回・平成24年度
山田哲生君(東京工芸大)
「1億フレーム/秒以上の超高速イメージセンサ 〜 究極の高速イメージングを実現する新アーキテクチャー 〜」(本会 情報センシング研究会2012年5月28日 映情学技報Vol.36, No.20,資料IST2012-17)
年吉 洋君(東大)
「印刷技術によるフレキシブルMEMSカラーピクセル」(本会 情報ディスプレイ研究会2012年3月2日 映情学技報Vol.36, No.11,資料IDY2012-15)
薄井武順君(NHK)
「145インチスーパーハイビジョンプラズマディスプレイの開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2012年7月27日 映情学技報Vol.36, No.32,資料IDY2012-33)
渡辺康一君(日立)
「位相多値記録再生マイクロホログラム方式の検討」(本会 マルチメディアストレージ研究会2012年1月19日 映情学技報Vol.36, No.1,資料MMS2012-2)
岡野正寛君(NHK-ES)
「スキャッタードパイロットの周期性を利用したISDB-Tのスペクトルの検出法の検討」(本会 放送技術研究会2011年10月21日 映情学技報Vol.35, No.41,資料BCT2011-76)
荒井華女君(NHK旭川)
「蓄冷剤(保冷剤)を用いたミニサテ蓄電池の低温対策」(本会 放送技術研究会2012年7月19日 映情学技報Vol.36, No.30,資料BCT2012-67)
生天目翔君(東京理科大)
「地上波デジタル放送における複数チャンネル連結のためのガードバンド補間方法の検討」(本会 放送技術研究会2012年2月25日 映像学技報Vol.36, No.10,資料BCT2012-43)
増田真実君(横浜国大)
「咀嚼音が食感と快・不快度に与える効果」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2011年11月11日 映像学技報Vol.35, No.44,資料HI2011-51)
伊部公紀君(静岡大)
「マニピュレータ搭載のLRFによる水槽面と水中物体の3次元形状計測」(本会 メディア工学研究会2011年10月13日 映像学技報Vol.35, No.39,資料ME2011-120)
小西勇介君(NEC)
「異種センサ統合によるシームレスな位置検出」(本会 メディア工学研究会2012年8月28日 映像学技報Vol.36, No.33,資料ME2012-91)
佐野 卓君(NTT)
「H.264/AVCマルチチャンネル映像エンコーダ装置におけるチャンネル間符号量制御機能について」(本会 メディア工学研究会2012年8月28日 映像学技報Vol.36, No.33,資料ME2012-90)
田原 樹(京都工芸繊維大)
「単一波長を用いた単一露光2照射角位相接続法とディジタルホログラフィへの適用」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2012年9月7日 映像学技報Vol.36, No.36,資料AIT2012-109)
中嶋 智君(東邦大)
「太極拳独習用CG教材の開発と評価」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2012年3月16日 映像学技報Vol.36, No.16,資料AIT2012-40)
小山裕己君(東大)
「例示ベースの弾性変形の実時間計算手法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(Visual Computingシンポジウム2012)2012年6月23日 Visual Computingシンポジウム2012予稿 講演No.9)
第14回・平成23年度
三品浩司君(ソニー)
「34.8Gbpsのデータ出力によって有効1,770万画素毎秒120フレーム読み出しが可能なCMOSイメージセンサの開発」(本会 情報センシング研究会2011年3月22日 映情学技報Vol.35, No.17,資料IST2011-12)
小野原淳君(凸版印刷)
「レリーフ印刷法を用いた有機ELディスプレイ開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2011年7月22日 映情学技報Vol.35, No.29,資料IDY2011-38)
望月英宏君(富士フイルム)
「二光子吸収を応用したヒートモード記録光ディスク」(本会 マルチメディアストレージ研究会2011年7月15日 映情学技報Vol.35, No.27,資料MMS2011-17)
加藤晴久君(KDDI研)
「A Marker-Less Augmented Reality Based on Fast Fingertip Detection for Smart Phones」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2011年2月18日 映情学技報Vol.35, No.7,資料CE2011-12)
辻琢矢君(名城大)
「RS復号の誤り訂正可否情報を用いたビタビ復号の改善」(本会 放送技術研究会2011年7月28日 映情学技報Vol.35, No.31,資料BCT2011-53)
鈴木慎一君(NHK)
「直交偏波オムニアンテナを用いた42GHz帯ワイヤレスカメラの伝送特性の解析」(本会 放送技術研究会2011年1月28日 映情学技報Vol.35, No.3,資料BCT2011-26)
稲葉修二君(TBSテレビ)
「自律飛行可能なラジコン電動ヘリによる,番組用HD空撮の実現」(本会 放送技術研究会2011年7月29日 映像学技報Vol.35, No.31,資料BCT2011-57)
川島祐貴君(東工大)
「ベクション刺激が自動車運転者の速度感覚に及ぼす影響」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2010年10月15日 映像学技報Vol.34, No.40,資料HI2010-95)
石山 塁君(NEC)
「アグリバイオメトリクスによる果物の個体識別〜安全・安心なトレーサビリティの実現へ〜」(本会 メディア工学研究会2011年9月21日 映像学技報Vol.35, No.36,資料ME2011-112)
橋本侑樹君(成蹊大)
「カメラを用いたペン持ち方認証」(本会 メディア工学研究会2010年12月16日 映像学技報Vol.34, No.54,資料ME2010-164)
横張和也君(NTT)
「マクロブロックのレート・歪み特性およびマクロブロックタイプに着目した2パス符号化アルゴリズム」(本会 メディア工学研究会2010年11月12日 映像学技報Vol.34, No.45,資料ME2010-162)
細矢絵美君(東邦大)
「銅板表札風画像の生成法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2011年3月11日 映像学技報Vol.35, No.14,資料AIT2011-16)
楽 詠顕君(東大)
「所望の集光模様を生成する透明物体の一設計法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(Visual Computingシンポジウム2011)2011年6月25日 Visual Computingシンポジウム2011予稿 講演No.2)
岩澤昭一郎君(情通機構)
「プロジェクタアレイ方式裸眼立体ディスプレイの試作」(本会 立体映像技術研究会2010年10月23日 映像学技報Vol.34, No.43,資料3DIT2010-69)
第13回・平成22年度
山口圭治君(ソニー)
「1/2.3型10.3M画素50frame/s裏面照射型CMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2010年3月26日 映情学技報Vol.34, No.16,資料IST2010-15)
田川礼人君(奈良先端大)
「マウス脳深部神経活動in vivo計測用マルチファンクショナルCMOSイメージセンサの開発」(本会 情報センシング研究会2009年10月1日 映情学技報Vol.33, No.39,資料IST2009-61)
佐藤英次君(シャープ)
「高透明性の60インチアクティブマトリックスシースルーディスプレイ」(本会 情報ディスプレイ研究会2010年7月23日 映情学技報Vol.34, No.30,資料IEICE-EID2010-14)
今井良枝君(東芝)
「明度の知覚特性を利用した画像の広色域化技術」(本会 情報ディスプレイ研究会2009年10月8日 映情学技報Vol.33, No.40,資料IDY2009-91)
高岡友康君(パナソニック)
「前後スペース拡張型ライトストラテジによる3層100GB書換型光ディスク」(本会 マルチメディアストレージ研究会2010年1月21日 映情学技報Vol.34, No.1,資料MMS2010-1)
成清善一君(NHK)
「地上デジタル放送の繰り返し復号型8ブランチスペースダイバーシティ受信装置の室内実験結果」(本会 放送技術研究会2010年9月9日 映情学技報Vol.34, No.35,資料BCT2010-65)
青木秀一君(NHK)
「放送伝送路におけるIPパケット多重化方式」(本会 放送技術研究会2009年10月23日 映像学技報Vol.33, No.43,資料BCT2009-90)
玉田靖明君(北九州大)
「両眼視差による形状の歪みの視差パターン依存性」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2010年3月1日 映像学技報Vol.34, No.11,資料HI2010-58)
粟野直之君(阪工大)
「点群データの欠損検出の一手法」(本会 メディア工学研究会2010年7月27日 映像学技報Vol.34, No.32,資料ME2010-110)
岩橋政宏君(長岡技科大)
「信号置換と符号置換による可逆KLTの係数特異点回避法」(本会 メディア工学研究会2009年12月3日 映像学技報Vol.33, No.54,資料ME2009-216)
原 浩児君(信州大)
「サブピクセル動き推定とMAP推定を用いたフレーム補間に関する検討」(本会 メディア工学研究会2009年12月3日 映像学技報Vol.34, No.54,資料ME2009-214)
笠上弘行君(東京都市大)
「Webカメラを用いた仮想景観ウォーキングシミュレーション」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2010年3月12日 映像学技報Vol.34, No.15,資料AIT2010-53)
森谷友昭君(電機大)
「PRTを用いた積雪情景のリアルタイム生成」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(Visual Computingシンポジウム2010)2010年6月26日 Visual Computingシンポジウム2010予稿)
吉田俊介君(情通機構)
「テーブルトップ作業を目的とした裸眼立体ディスプレイの試作」(本会 立体映像技術研究会2009年10月21日 映像学技報Vol.33, No.42,資料3DIT2009-73)
第12回・平成21年度
朴 鐘皓君(ブルックマン・ラボ)
「13bシングルエンド型サイクリックADCを用いた高速低ノイズ」(本会 情報センシング研究会2009年3月19日 映情学技報Vol.33, No.18,資料IST2009-14)
長瀬拓生君(日立)
「高耐圧アドレスドライバIC(Hi-ADIC)を用いたPDP片側駆動方式」(本会 情報ディスプレイ研究会2009年7月23日 映情学技報Vol.33, No.29,資料IDY2009-82)
三上秀治君(日立)
「ホモダイン検出を用いた光ディスク信号の増幅」(本会 マルチメディアストレージ研究会2009年1月16日 映情学技報Vol.33, No.1,資料MMS2009-8)
岡垣 覚君(三菱電機)
「LCDバックライトにおけるレーザ光2次元スキャンアクチュエータの検討」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2009年1月16日 映情学技報Vol.33, No.1,資料CE2009-7)
岡部 聡君(NHK)
「HD-SDI信号多重伝送用10Gbps誤り訂正符号化装置の開発」(本会 放送技術研究会2009年2月12日 映情学技報Vol.33, No.9,資料BCT2009-28)
寺田 聖君(熊本大)
「ペアノラインを用いた小形で低姿勢な1GHz帯プリントアンテナの設計」(本会 放送技術研究会2009年1月22日 映像学技報Vol.33, No.3,資料BCT2009-12)
龍口健二君(NHK)
「カラーマトリックスコレクター装置の開発」(本会 放送技術研究会2009年7月30日 映像学技報Vol.33, No.32,資料BCT2009-24)
高橋康介君(科学技術振興機構)
「無視される刺激による知覚の不安定化」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2008年11月7日 映像学技報Vol.32, No.48,資料HI2008-120)
沖めぐみ君(筑波大)
「特徴に基づく注意が図方向知覚に及ぼす影響 -運動方向への注意を用いた心理物理学的アプローチ-」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2009年3月19日 映像学技報Vol.33, No.17,資料HI2009-77)
木村俊一君(富士ゼロックス)
「文字超解像処理」(本会 メディア工学研究会2009年6月16日 映像学技報Vol.33, No.23,資料ME2009-103)
田中秀典君(慶応大)
「個人識別に向けた顔表情変化の動的解析」(本会 メディア工学研究会2009年6月16日 映像学技報Vol.33, No.23,資料ME2009-111)
石垣智子君(京大)
「陰影効果を利用した顔印象の編集」(本会 メディア工学研究会2008年10月11日 映像学技報Vol.32, No.43,資料ME2008-161)
中村将樹君(関西大)
「全方向視差CGHにおけるBabinetの原理と部分光波伝搬を用いた隠面消去法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2009年9月4日 映像学技報Vol.33, No.35,資料AIT2009-84)
佐々木久幸君(NHK)
「画素ずらし表示系におけるレンズアレーを利用した素子位置調整方法」(本会 立体映像技術研究会2009年10月21日 映像学技報Vol.33, No.42,資料3DIT2009-66)
第11回・平成20年度
須川成利君(東北大)
「大規模アレイTEGを用いた画素ソースフォロア相当のトランジスタのランダム・テレグラフ・シグナル・ノイズの統計的解析」(本会 情報センシング研究会2008年3月19日 映情学技報Vol.32, No.19,資料IST2008-10)
日下部裕一君(NHK)
「広ダイナミックレンジプロジェクタ-MTF特性と,画像の色成分の解像度と画質-」(本会 情報ディスプレイ研究会2008年7月24日 映情学技報Vol.32, No.31,資料IDY2008-75)
長瀬章裕君(三菱電機)
「6 原色表示技術を用いた広色域PTVの開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2007年10月11日 映情学技報Vol.31, No.46,資料IDY2007-97)
小名木伸晃君(リコー)
「薄型光ディスクを用いた15,000rpm,250Mbps記録」(本会 マルチメディアストレージ研究会2008年1月18日 映情学技報Vol.32, No.2,資料MMS2008-8)
熊野雅仁君(龍谷大)
「映像文法を背景とした訓練指向オンライン単一ショット映像撮影ナビゲーションカメラの試作開発」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2007年10月25日 映情学技報Vol.31, No.49,資料CE2007-58)
西川 寛君(フジテレビ)
「映像ダイナミックレンジ補正装置「D-Rex」の開発」(本会 放送技術研究会2008年2月22日 映情学技報Vol.32, No.11,資料BCT2008-37)
本田純一君(福岡工大)
「FVTD法を用いた海面上の電波伝搬解析」(本会 放送技術研究会2008年1月16日 映像学技報Vol.32, No.1,資料BCT2008-7)
村山研一君(NHK)
「パケット選択型TS切替器の開発」(本会 放送技術研究会2008年7月31日 映像学技報Vol.32, No.33,資料BCT2008-62)
荻谷光晴君(筑波大)
「曖昧な眼間時差が持つ共変性と生成知覚」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2008年3月7日 映像学技報Vol.32, No.15,資料HI2008-71)
外村喜秀君(NTT)
「Distributed Video Codingの並列化と高効率化のためのビット尤度推定法」(本会 メディア工学研究会2007年12月7日 映像学技報Vol.31, No.61,資料ME2007-241)
加藤雅也君(室蘭工大)
「注視モデルの組み合わせによる画像中の知覚的に顕著な物体の自動識別」(本会 メディア工学研究会2008年2月19日 映像学技報Vol.32, No.10,資料ME2008-59)
加藤晴久君(KDDI研)
「携帯電話のカメラワーク推定を利用した操作インタフェースの評価-3Dマップを用いた操作性評価-」(本会 メディア工学研究会2008年6月23日 映像学技報Vol.32, No.26,資料ME2008-80)
松島祐輔君(九大)
「竹編み風画像のNPR技法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2007年11月29日 映像学技報Vol.31, No.59,資料AIT2007-113)
奥原國乗君(ハイメック)
「一台のコンパクト・プロジェクターによる3D表示-無偏光クロスプリズムの機能と可能性-」(本会 立体映像技術研究会2008年6月27日 映像学技報Vol.32, No.27,資料3DIT2008-46)
第10回・平成19年度
大池祐輔君(ソニー)
「中間電圧駆動による電荷転送を用いた広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2007年9月28日 映情学技報Vol.31, No.43,資料IST2007-84)
武井孝平君(阪大)
「ナノ構造ZnS:Mn薄膜EL素子の動作特性〜発光層構造の影響〜」(本会 情報ディスプレイ研究会2007年1月25日 映情学技報Vol.31, No.4,資料IDY2007-13)
吉田育弘君(シャープ)
「120Hz倍速大画面液晶テレビの開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2007年7月26日 映情学技報Vol.31, No.35,資料IDY2007-80)
小島直人君(ソニー)
「SIL型光アシスト磁気記録(HAMR)素子の検討」(本会 マルチメディアストレージ研究会2007年3月9日 映情学技報Vol.31, No.16,資料MM2007-23)
一色史雄君(日立)
「Blu-ray 4倍速記録再生対応Blu-rayDisc/DVD/CD互換ピックアップ〜1レンズ方式三波長互換ピックアップ〜」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2007年2月23日 映情学技報Vol.31, No.12,資料CE2007-14)
鈴木陽一君(NHK)
「高度BSデジタル放送用LDPC符号についての検討」(本会 放送技術研究会2007年6月20日 映情学技報Vol.31, No.27,資料BCT2007-59)
後藤大輝君(名城大)
「地上デジタル放送のSFN環境下における周波数の精密測定方法の検討」(本会 放送技術研究会2007年2月24日 映像学技報Vol.31, No.13,資料BCT2007-40)
日下部武志君(NHK)
「フレーム構造を用いた同期多重によるデジタル放送のベースバンド一括再送信システム」(本会 放送技術研究会2006年12月15日 映像学技報Vol.30, No.67,資料BCT2006-159)
栗林英範君(東京工芸大)
「視覚・力覚を同時提示する手持型デバイスの知覚特性」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2007年3月16日 映像学技報Vol.31, No.19,資料HI2007-74)
伊藤 泉君(首都大)
「1次元DCT符号限定相関による画像マッチング」(本会 メディア工学研究会2007年2月22日 映像学技報Vol.31, No.10,資料ME2007-26)
猪島靖公君(福井大)
「地図画像に対する水彩画風着色処理について」(本会 メディア工学研究会2007年5月28日 映像学技報Vol.31, No.23,資料ME2007-90)
閔 庚甫君(東工大)
「ハイブリッドモデルに基づく単視点ビデオデータにおける人間の歩行動作のトラッキング」(本会 メディア工学研究会2007年8月3日 映像学技報Vol.31, No.38,資料ME2007-117)
小西真理君(金沢工大)
「簡易人体骨格モデルを用いた3次元人体モデリング」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2007年2月22日 映像学技報Vol.31, No.10,資料AIT2007-13)
第9回・平成18年度
小関 賢君(ソニーLSIデザイン)
「1/1.8型640万画素60fps CMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2006年3月24日 映情学技報Vol.30, No.25,資料IST2006-13)
和久田聡君(九州大学)
「三電位ディスプレイドライバを用いた電子粉流体ディスプレイの駆動とその評価」(本会 情報ディスプレイ研究会2006年1月26日 映情学技報Vol.30, No.6,資料IDY2006-13)
香川周一君(三菱電機)
「広色域液晶モニタの開発と色再現の評価〜LEDバックライト液晶モニタの開発と色再現性〜」(本会 情報ディスプレイ研究会2006年2月24日 映情学技報Vol.30, No.15,資料IDY2006-44)
野間賢二君(富士通)
「[Fe70Co30/M]n超格子膜における結晶性と磁気モーメント」(本会 マルチメディアストレージ研究会2005年1月14日 映情学技報Vol.29, No.2,資料MM2005-10)
稗田泰之君(東芝)
「ジブロックコポリマーの相分離パターンを用いたFePtCuナノドットの作製」(本会 マルチメディアストレージ研究会2006年7月6日 映情学技報Vol.30, No.35,資料MM2006-49)
窪田栄理子君(東京理科大学)
「スペックルシフト多重記録におけ るコンピュータシミュレーションシステム」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2006年3月17日 映情学技報Vol.30, No.23,資料CE2006-36)
光山和彦君(NHK)
「FPU用OFDM受信波の到来方向推定」(本会 放送技術研究会2005年10月6日 映情学技報Vol.29, No.56,資料BCT2005-118)
佐藤康博君(NTT)
「120GHz帯ミリ波無線技術とHD非圧縮多重伝送への適用」(本会 放送技術研究会2006年2月10日 映像学技報Vol.30, No.12,資料BCT2006-22)
佐藤 誠君(日本テレビ)
「地上デジタル放送用フィルタ君(チャネルイレーサー「凸凹くん」)開発」(本会 放送技術研究会2006年7月28日 映像学技報Vol.30, No.40,資料BCT2006-79)
西村 悠君(筑波大学)
「視覚皮質野における図方向決定メカニズムの解明〜計算論的研究〜」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2006年3月13日 映像学技報Vol.30, No.21,資料HI2006-73)
松嵜直幸君(東京大学)
「動きの予測に基づく映像酔いのモデル」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2006年3月14日 映像学技報Vol.30, No.22,資料HI2006-82)
大内義彦君(芝浦工業大学)
「画像による開眼度計測を客観的指標とした居眠り因子の推定」(本会 メディア工学研究会2005年11月3日 映像学技報Vol.29, No.64,資料ME2005-194)
西田好宏君(ATR)
「ビデオカメラを利用した空中非目視手書き文字入力方式」(本会 メディア工学研究会2006年2月20日 映像学技報Vol.30, No.13,資料ME2006-22)
中村晴幸君(NHK)
「CRT再撮映像に耐性を有する電子透かしの埋め込みに関する検討」(本会 メディア工学研究会2006年2月21日 映像学技報Vol.30, No.14,資料ME2006-59)
坂東幸浩君(NTT)
「積分効果を考慮した高フレームレート符号量モデルの一検討」(本会 メディア工学研究会2006年5月29日 映像学技報Vol.30, No.27,資料ME2006-102)
薮 博史君(北陸先端科学技術大学院大学)
「手指認識によるキャラクタアニメーション〜バーチャル手使い人形“トムテ”〜」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2006年3月17日 映像学技報Vol.30, No.24,資料AIT2006-69)
大井隆太朗君(情報通信研究機構)
「実写を入力としたフレネルホログラムの空間表示」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2006年9月8日 映像学技報Vol.30, No.43,資料AIT2006-124)
第8回・平成17年度
佐々木正明君(仙台電波工業高等専門学校)
「多段階分解能A/D変換器を集積化した複数回露光に基づく広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2005年7月14日 映情学技報Vol.29, No.40,資料IST2005-47)
染谷 潤君(三菱電機)
「液晶の動きぼやけに関する主観評価とMPRT測定方法」(本会 情報ディスプレイ研究会2005年1月27日 映情学技報Vol.29, No.3,資料IDY2005-9)
徳力宣夫君(東京工業大学)
「希土類−遷移金属薄膜を利用した垂直Hall-MRAM素子の提案」(本会 マルチメディアストレージ研究会2005年1月14日 映情学技報Vol.29, No.2,資料MM2005-10)
稗田泰之君(東芝)
「ジブロックコポリマーの相分離パターンを用いたFePtCuナノドットの作製」(本会 マルチメディアストレージ研究会2004年11月5日 映情学技報Vol.28, No.65,資料MM2004-65)
岩崎利哉君(三洋電機)
「地上デジタル1セグメント放送ダイバーシティ受信技術」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2005年9月8日 映情学技報Vol.29, No.49,資料CE2005-55)
西川正樹君(東芝)
「地上デジタル放送受信における長遅延マルチパス抑圧の検討」(本会 放送技術研究会2005年6月24日 映情学技報Vol.29, No.36,資料BCT2005-71)
中戸川剛君(NHK)
「デジタル放送波のミリ波ROF伝送用ミリ波受信機」(本会 放送技術研究会2005年7月29日 映像学技報Vol.29, No.45,資料BCT2005-81)
川添明彦君(毎日放送)
「ユーザで容易に拡張可能な放送局集中リモコンの開発」(本会 放送技術研究会2005年1月27日 映像学技報Vol.29, No.5,資料BCT2005-19)
青木奈津子君(筑波大学)*現在,テプコスシステムズ所属.
「陰影からの奥行き知覚を促進させる画像中のホワイトノイズ特性の検討」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2005年3月18日 映像学技報Vol.29, No.23,資料HI2005-58)
小川貴弘君(北海道大学)
「静止画像中に存在する消失テクスチャの再構成に関する検討−ERアルゴリズムの応用−」(本会 メディア工学研究会2005年2月3日 映像学技報Vol.29, No.8,資料ME2005-14)
押切省二君(宇都宮大学)
「道路形状における運転者の有効視野の検討」(本会 メディア工学研究会2004年10月21日 映像学技報Vol.28, No.61,資料ME2004-164)
今村弘樹君(長崎大学)
「高解像度画像拘束超平面と多項式近似による局所画像超曲面に基づく画像の高解像度化手法」(本会 メディア工学研究会2004年11月25日 映像学技報Vol.28, No.70,資料ME2004-171)
多田昌裕君(ATR)
「モーションキャプチャによるダンス動作の解析とその評価手法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2005年5月30日 映像学技報Vol.29, No.30,資料AIT2005-87)
第7回・平成16年度
春日繁孝君(松下電器)
「1.75トランジスタ画素構成による1/4型200万画素CMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2004年3月26日 映情学技報Vol.28, No.23,資料IST2004-19)
鈴木充典君(NHK)
「燐光性高分子を用いたフレキシブルカラー有機ELディスプレイ」(本会 情報ディスプレイ研究会2004年1月24日 映情学技報Vol.28, No.3,資料IDY2004-23)
桑原正史君(産総研)
「スーパーレンズディスクの再生機構における熱効果〜超解像現像への新たな提案〜」(本会 マルチメディアストレージ研究会2004年3月5日 映情学技報Vol.28,No.16,資料MMS2004-18)
高橋秀和君(キヤノン)
「1.5トランジスタ画素構成10bitディジタル出力CMOSイメージセンサ」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2004年3月26日 映情学技報Vol.28, No.23,資料CE2004-7)
石出大輔君(千葉大)
「ETS-VIII用4素子パッチアレーアンテナの電子スイッチによるビーム切替特性」(本会 放送技術研究会2004年6月25日 映情学技報Vol.28, No.33,資料BCT2004-72)
神崎 進君(NHK)
「ロードレース中継におけるシームレス伝搬スイッチャーの開発」(本会 放送技術研究会2004年6月25日 映像学技報Vol.28, No.33,資料BCT2004-76)
堀内幸夫君(KDDI研)
「SONET/SDH回線を使用した地上デジタル放送IF信号伝送について」(本会 放送技術研究会2004年7月22日 映像学技報Vol.28, No.39,資料BCT2004-79)
増田 修君(東工大)
「パルス光検出感度への呈示タイミングの影響」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2004年3月19日 映像学技報Vol.28, No.21,資料HI2004-79)
山本智幸君(東大)
「屈折率分布レンズ方式IBRシステムにおける奥行き圧縮効果の除去」(本会 メディア工学研究会2003年11月20日 映像学技報Vol.27, No.65,資料ME2003-175)
山下 淳君(静岡大)
「ストライプ状背景を用いたクロマキーによる領域抽出」(本会 メディア工学研究会2004年6月17日 映像学技報Vol.28, No.31,資料ME2004-75)
C川哲也君(千葉大)
「感性的な似顔絵生成システム実現のための基礎的研究」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2004年3月16日 映像学技報Vol.28, No.19,資料AIT2004-65)
第6回・平成15年度
小田和也君(富士フイルム)
「広ダイナミックレンジ撮像素子の開発−第4世代スーパーCCDハニカム−」(本会 情報センシング研究会2003年3月28日 映情学技報Vol.27, No.25,資料IPU2003-24)
香川景一郎君(奈良先端大)
「携帯情報機器間空間光伝送に向けたイメージセンサ応用受光デバイスと送信光学系の設」(本会 情報センシング研究会2003年7月18日 映情学技報Vol.27, No.39,資料IST2003-21)
船津陽平君(東北大)
「液晶のフローを含む応答特性に関する理論解析」(本会 情報ディスプレイ研究会2003年1月28日 映情学技報Vol.27, No.5,資料IDY2003-28)
内山博一君(松下電器)
「薄膜PZTを用いたHDD用新型二段アクチュエータの開発」(本会 マルチメディアストレージ研究会2003年2月14日 映情学技報Vol.27, No.13,資料MMS2003-20)
柳原広昌君(KDDI研)
「QoS保証型MPEG-4ベースライブ伝送システムの開発」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2003年7月23日 映情学技報Vol.27, No.42,資料CE2003-33)
中村直義君(通信・放送機構)
「ケーブル伝送用1024QAM信号変復調器の開発」(本会 放送方式研究会2002年10月21日 映情学技報Vol.26, No.67,資料BCS2002-45)
津田貴生君(NHK)
「ネットワーク接続されたロボットカメラを用いた自動番組制作」(本会 放送現業研究会2002年2月26日 映像学技報Vol.26, No.17,資料BFO2002-33)
久利敏明君(通信総研)
「光ファイバ無線高密度波長多重伝送におけるフォトニックダウンコンバージョン法」(本会 無線・光伝送研究会2002年10月9日 映像学技報Vol.26,No.66,資料ROFT2002-105)
堀内陽一君(東京工芸大)
「気液2相流による3次元自由空間ディスプレイの基礎的検討」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2003年3月20日 映像学技報Vol.27, No.23,資料HIR2003-92)
岩井憲一君(滋賀大)
「認知情報を利用した学習者モデル構築手法について」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会22003年3月19日 映像学技報Vol.27, No.22,資料HIR2003-82)
久保田彰君(東大)
「多視点・焦点画像の線形フィルタリングによる任意視点・焦点画像の生成」(本会 メディア工学研究会2003年2月3日 映像学技報Vol.27, No.8,資料ME2003-7)
高橋裕子君(NTT)
「対数輝度変換と空間周波数強調を適用したマッチトフィルタによるナンバープレート認識法」(本会 メディア工学研究会2003年6月17日 映像学技報Vol.27, No.35,資料ME2003-104)
向井信彦君(武蔵工大)
「Weathered Textureの自動生成手法」(本会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会2003年5月23日 映像学技報Vol.27,No.28,資料AIT2003-117)
第5回・平成14年度
小室 孝君(東大)
「超高速ビジョンチップの試作と感度評価」(本会 情報センシング研究会2002年6月20日 映情学技報Vol.26, No.41,資料IPU2002-30)
古橋 勉君(日立)
「TFT液晶ディスプレイのインパルス型表示方式」(本会 情報ディスプレイ研究会2002年1月25日 映情学技報Vol.26, No.6,資料IDY2002-23)
宮下哲哉君(東北大)
「液晶ドロップレットによる表面配向力の評価」(本会 情報ディスプレイ研究会2002年6月17日 映情学技報Vol.26, No.39,資料IDY2002-73)
恒木啓三君(ソニー)
「MRヘッドを用いた民生用VCR電磁変換系の開発」(本会 マルチメディアストレージ研究会2002年1月18日 映情学技報Vol.26, No.2,資料MMS2002-11)
平永良臣君(東北大)
「非線形誘電率顕微鏡を用いたTbit/inch(sup)2(/sup)の記録密度を持つ強誘電体記録」(本会 マルチメディアストレージ研究会2002年6月14日 映情学技報Vol.26,No.38,資料MMS2002-43)
内藤 整君(KDDI研)
「ビット配分の最適化に基づく放送用MPEG-2符号化制御の検討」(本会 放送方式研究会2002年2月26日 映情学技報Vol.26, No.17,資料BCS2002-1)
今長谷明君(熊本大)
「YIG多結晶体を基板としたマイクロストリップアンテナの共振特性」(本会 無線・光伝送研究会2002年1月30日 映像学技報Vol.26,No.10,資料ROFT2002-12)
藤井勝之君(千葉大)
「人体を伝送路として利用した通信システムのモデル化に関する検討」(本会 無線・光伝送研究会2002年3月1日 映像学技報Vol.26,No.20,資料ROFT2002-29)
高木康博君(東京農工大)
「変形二次元配置を用いた三次元ディスプレイの原理と試作」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2002年3月20日 映像学技報Vol.26, No.30,資料HIR2002-73)
安藤勝俊君(都立大)
「レイヤー構造を利用したJPEG2000符号化画像の効果的暗号化法」(本会 メディア工学研究会(旧:マルチメディア情報処理研究会)2001年11月22日 映像学技報Vol.25, No.78,資料MIP2001-99)
佐々木智充君(阪大)
「分散メモリ型並列計算機による高解像度ボリュームレンダリング」(本会 メディア工学研究会(旧:画像情報システム研究会)2002年3月1日 映像学技報Vol.26, No.22,資料VIS2002-81)
吉田準史君(本田技研)
「音の大きさの主観評価実験における比較時間間隔の影響」(本会 メディア工学研究会2002年5月24日 映像学技報Vol.26, No.33,資料ME2002-5)
長嶋裕里香君(慶応大)
「モーションキャプチャリングシステムおよびキャプチャリングデータをキャラクタアニメーションに利用した映像制作」(本会 映像表現研究会2002年3月18日 映像学技報Vol.26, No.27,資料AIT2002-88)
第4回・平成13年度
井上俊輔君(キヤノン)
「325万画素APS-CサイズCMOSイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2001年3月16日 映情学技報Vol.25, No.28,資料IPU2001-23)
横山 修君(セイコーエプソン)
「インクジェット法で発光層を形成した発光ポリマーディスプレイ」(本会 情報ディスプレイ研究会2001年3月2日 映情学技報Vol.25, No.23,資料IDY2001-84)
綱島貴徳君(東芝)
「携帯電話用p-SiTFT-LCD技術」(本会 情報ディスプレイ研究会2001年6月21日 映情学技報Vol.25, No.40,資料IDY2001-100)
筒井恭治君(リコー)
「発色型リライタブル記録材料の開発」(本会 情報ディスプレイ研究会2000年11月1日 映情学技報Vol.24, No.64,資料IDY2000-296)
佐藤弘人君(NHK)
「プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成」(本会 情報ディスプレイ研究会2001年1月30日 映情学技報Vol.25, No.5,資料IDY2001-34)
吉松 良君(鳥取大)
「真空紫外線励起用蛍光体CaMgSi2O6 :Eu2+の発光特性」(本会 情報ディスプレイ研究会2001年7月6日 映情学技報Vol.25, No.5,資料IDY2001-110)
熊坂 治君(パイオニア)
「電子ビームによる高密度光ディスクマスタリング」(本会 マルチメディアストレージ研究会2001年6月7日 映情学技報Vol.25, No.36,資料MMS2001-40)
児島理恵君(松下電器)
「書換え型2層ディスク用高速相変化材料」(本会 マルチメディアストレージ研究会2001年3月8日 映情学技報 Vol.25, No.25,資料MMS2001-28)
来住英貴君(松下電器)
「DVDレコーダ」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会2001年9月21日 映情学技報Vol.25, No.61,資料CE2001-24)
杉山賢二君(日本ビクター)
「参照画像を順次走査する飛越し走査画」(本会 放送方式研究会2000年12月15日 映像学技報Vol.24, No.79,資料BCS2000-97)
黒住正顕君(NHK)
「画像構造適応選択によるMPEG-2低ビットレート符号化の検討」(本会 放送方式研究会2001年3月23日 映情学技報Vol.25, No.31,資料BCS2001-12)
梶原 巧君(東京放送)
「800MHz OFDMデジタルFPU遅延プロファイルアダプタの開発」(本会 放送現業研究会2001年2月23日 映像学技報Vol.25, No.20,資料BFO2001-31)
齊藤一幸君(千葉大)
「同軸ダイポールアンテナ導入によるマイクロ波凝固療法における加温」(本会 無線・光伝送研究会2001年3月22日 映像学技報Vol.25, No.30,資料ROFT2001-46)
武田陽夫君(NEC)
「自動追従型デジタルリニアリティ補償器の開発」(本会 無線・光伝送研究会2001年6月22日 映像学技報Vol.25, No.41,資料ROFT2001-62)
山之上裕一君(NHK)
「2眼式立体画像における箱庭・書き割り効果の幾何学的解析」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2001年7月26日 映像学技報Vol.25, No.48,資料HIR2001-77)
梶原 巧君(東京放送)
「800MHz OFDMデジタルFPU遅延プロファイルアダプタの開発」(本会 放送現業研究会2001年2月23日 映像学技報Vol.25, No.20,資料BFO2001-31)
増子 武君(宇都宮大)
「IIRフィルタを用いた近似頭部伝達関数の設計条件について」(本会 マルチメディア情報処理研究会2001年3月1日 映像学技報Vol.25, No.21,資料MIP2001-49)
仲野 良君(武蔵工大)
「3次元景観画像による通学路の疑似体験システム」(本会 映像表現研究会2001年3月14日 映像学技報Vol.25, No.27,資料AIT2001-49)
川田亮一君(KDDI研)
「スペクトル拡散とWHT係数抽出に基づく高精度遠隔画質監視方式」(本会 ネットワーク映像メディア研究会2001年9月14日 映像学技報Vol.25, No.59,資料NIM2001-107)
傅 杭君(電通大)
「屋内外の情景画像を対象とした看板文字の自動抽出」(本会 画像情報システム研究会2001年1月31日 映像学技報Vol.25, No.9,資料VIS2001-17)
第3回・平成12年度
金 勇寛(富士フイルムマイクロデバイス)
「高解像度プログレッシブスキャンCCDイメージセンサ」(本会 情報センシング研究会2000年3月24日 映情学技報Vol.24,No.27,資料IPU2000-34)
谷口均志(パイオニア)
「PDPの新構造と新駆動法(ワッフルリブ&CLEAR方式)」(本会 情報ディスプレイ研究会2000年1月27日 映情学技報Vol.24,No.6,資料IDY2000-17)
栗田泰市郎(NHK技研)
「液晶ディスプレイで生じる原理的な画質劣化とその改善法」(本会 情報ディスプレイ研究会2000年9月22日 映情学技報Vol.24,No.54,資料IDY2000-147)
高野公史(日立)
「Realization of 52.5Gb/in2 Perpendicular Recording」(本会 マルチメディアストレージ研究会2000年6月9日 映情学技報Vol.24,No.33,資料MMS2000-11)
真島恵吾(NHK)
「回転ドラム搭載型MRヘッドの高密度記録再生特性」(本会 マルチメディアストレージ研究会1999年12月14日 映情学技報Vol.23,No.78,資料VIR99-119)
西田幸博(NHK)
「最小量子化スケール設定による可変ビットレート符号化」(本会 放送方式研究会2000年5月29日 映情学技報Vol.24,No.31,資料BCS2000-18)
上田真知子(朝日放送)
「データ放送を用いた震災情報システム」(本会 放送現業研究会1999年10月22日 映情学技報Vol23,No.64,資料BFO99-66)
金 大根(東北大)
「2素子マイクロストリップ対数周期アレーアンテナの特性」(本会 無線・光伝送研究会2000年9月22日 映情学技報 Vol24,No.55,資料ROFT2000-58)
朝倉万里(日本女子大)
「環境知覚における視聴覚の融合について」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会2000年3月23日 映情学技報Vol24,No.26,資料HIR2000-81)
沢村英治(通信・放送機構)
「多様な提示方の字幕番組評価実験結果と実験用字幕番組の制作概要」(本会 マルチメディア情報処理研究会1999年10月21日 映像学技報Vol23.No.62,資料MIP99-72)
浅野耕平 (東京工芸大)
「hand in hand ? for seasons version ?」(本会 映像表現研究会2000年3月14日 映情学技報Vol24,No.23,資料AIT2000-77)
永吉 功(早大)
「再量子化特性を利用したMPEG-2トランスコーダ量子化制御方式の検討」(本会 ネットワーク映像メディア研究会2000年11月18日 映像学技報Vol.23.No71,資料NIM99-106)
第2回・平成11年度
村上一朗(NEC)
「CCDイメージセンサにおけるフォトダイオード特性向上技術-感度改善,VODシャッター電圧低減」(本会 情報センシング研究会1999年3月26日 映情学技報Vol.23,No.30,資料IPU99-13)
杉村俊和(関西日本電気)
「低温動作HIPカソード」(本会 情報ディスプレイ研究会1999年7月9日 映情学技報Vol.23,No.43,資料IDY99-273)
森 研二(NEC)
「カラー有機ELディスプレイの開発」(本会 情報ディスプレイ研究会1999年1月22日 映情学技報Vol.23,No.2,資料IDY99-31)
後沢瑞芳(NHK)
「DC型PDPにおけるY2O3陰極の動作機構と特性改善」(本会 情報ディスプレイ研究会1999年1月21日 映情学技報Vol.23,No.1,資料IDY99-24)
高橋泰樹(山口東京理科大)
「高分子安定化強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラーLED」(本会 情報ディスプレイ研究会1999年1月22日 映情学技報Vol.23,No.2,資料IDY99-64)
栗岡辰弥(NHK)
「デジタルハイビジョン放送に対応したホームサーバの開発」(本会 画像情報記録研究会1998年10月16日 映情学技報Vol.22,No.55,資料VIR98-45)
二本正昭(日立)
「CoCr合金系面内および垂直媒体の記録再生特性と記録磁化安定性」(本会 画像情報記録研究会1999年2月25日 映情学技報Vol23,No.15,資料VIR99-8)
森田友子(松下電器)
「42型プラズマディスプレイの高画質化技術」(本会 コンシューマエレクトロニクス研究会1998年11月20日 映情学技報 Vol22,No.65,資料CE98-22)
蓑毛 研(NHK)
「時分割多重による2眼立体ハイビジョン画像の符号化手法」(本会 放送方式研究会1999年5月20日 映情学技報Vol23,No.34,資料BCS99-16)
廣野二郎(フジテレビ)
「800MHz帯OFDM-FPUによるマラソン生中継システム-東京ハーフマラソン・東京国際マラソン-」(本会 放送現業研究会1999年7月21日 映情学技報Vol23,No.46,資料BFO1999-55)
濱住啓之(NHK)
「地上デジタル放送SFNのための放送波中継用回り込みキャンセラの検討」(本会 無線・光伝送研究会1999年3月16日 映情学技報Vol23,No.24,資料ROFT99-48)
伊東由紀(東工大)
「画像刺激中に知覚される透明面の色」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会1998年11月20日 映情学技報Vol.22,No66,資料HIR98-87)
和田 亮(電気大)
「複数人物の行動軌跡自動抽出法に関する一検討」(本会 マルチメディア情報処理研究会1999年5月18日 映情学技報Vol.23,No.33,資料MIP99-55)
田中賢一(九州工大)
「遺伝的アルゴリズムを用いた3次元像再生に対する誤差拡散の最適化」(本会 映像表現研究会1998年11月6日 映情学技報Vol.22,No.60,資料AIT98-43)
筒井貴之(東大)
「エージェントキャラクタによるWWW連携プレゼンテーション-マルチモーダル・プレゼンテーション記述言語MPML-」(本会 ネットワーク映像メディア研究会1999年2月22日 映情学技報Vol.23,No.14,資料NIM99-58)
久保宏一郎(NTT)
「首振り動作による障害者用文字入力システムの応用-メール送受信ツール」(本会 画像情報システム研究会1999年4月16日 映情学技報Vol.23,No.31,資料VIS99-59)
第1回・平成10年度
松長誠之(東芝)
「CMOSイメージセンサのノイズキャンセル回路」 (本会 情報センシング研究会1998年1月16日 映情学技報Vol.22,No.3,資料IPU98-3)
宣 麗(東北大)
「液晶における表面配向力と配向秩序度の関係」 (本会 情報ディスプレイ研究会1998年6月25日 映情学技報Vol.22,No.35,資料IDY98-109)
古江広和(山口東京理科大)
「高速応答・高コントラスト比高分子安定化FLCD」 (本会 情報ディスプレイ研究会1997年10月24日 映情学技報Vol.21,No.62,資料IDY97-213)
鈴木譽久(三洋電機)
「ウォブルグルーブによるパワー校正法の検討」(本会 画像情報記録研究会1998年3月4日 映情学技報Vol.22,No.14,資料VIR98-9)
佐藤正昭(富士ゼロックス)
「カラープリンタ色安定性評価指標の検討」(本会 画像情報記録研究会1998年8月27日 映情学技報Vol.22,No.42,資料VIR98-29)
高田政幸(NHK)
「地上ISDBの伝送方式」(本会 放送方式研究会1997年10月21日 映情学技報Vol.21,No.60,資料BCS97-52)
北畠真之(NHK 福島)
「FPU伝送支援システム」(本会 放送現業研究会1998年8月27日 映情学技報Vol.22,No.42,資料BFO98-47)
石原 剛(日立電線)
「差動FM変調光を用いたAM/FM一括変換型光映像伝送方式」(本会 無線・光伝送研究会1998年9月10日 映情学技報Vol.22,No.44,資料ROFT98-72)
斎藤麻子(電通大)
「ホールド型ディスプレイの動画表示における観視メカニズムの検討」(本会 ヒューマンインフォメーション研究会1998年3月17日 映情学技報Vol.22,No.17,資料HIR98-33)
長谷川まどか(宇都宮大)
「部分復号可能な可変長符号構成についての一検討」(本会 ネットワーク映像メディア研究会1998年2月3日 映情学技報Vol.22,No.8,資料NIM98-21)